過度の洗浄
(洗顔料の洗浄力・洗顔回数)
洗顔で皮脂膜が取り除かれると、通常はそれを補うために分泌されます。ところが乾燥肌の方は、皮脂の分泌が少ないため皮脂膜を上手に作ることが出来ずにお肌は乾燥してしまいます。
対処法
皮脂を取り過ぎない優しい洗顔が大切です。また、洗顔回数は1日に2回を限度としてください。
保湿の不足
乾燥肌の方は、皮脂の分泌が少ないため上手に皮脂膜が作れません。
対処法
化粧水(100円玉程度を3~5回)や美容液で十分に保湿して、クリーム(油分)でフタでとじる感じにつけてください。ただし、皮脂腺の働きを取り戻すために、洗顔後5分くらいおいてから保湿を行うことも一案です。
繰り返すことで徐々に活発になる場合もあります。
過度なピーリング
ターンオーバー(新しい肌が生まれる)は28日が正常な周期です。ピーリングの回数が多いと角質層が薄くなるため、水分の保持力が低下すると同時に外的刺激からお肌を守るバリア機能も低下します。
対処法
角質が正常な厚さを取り戻すまで、十分な保湿や保護が必要です。
空気の乾燥
環境問題なのでやむを得ないのですが。
対処法
加湿器などで部屋の湿度を調整してください。
内的要因
血行が滞ると、皮脂腺に十分な栄養が行き届かず皮脂の生産能力が低下します。
対処法
血行促進のため、フェイシャルマッサージや適度な運動、半身浴などが効果的です。
正常なお肌 敏感肌 (バリア機能の破綻) セラミド(細胞間脂質)