毛穴のつまり
洗顔の方法が悪く、メイクや汚れが毛穴に詰まるとニキビが発生します。
対処法
洗顔は汚れを押し込まずに浮かせて落すように優しく行ってください。
角質肥厚
洗顔時やタオルを使用する際に、お肌をゴシゴシこすると、摩擦の刺激からお肌を守ろうとして角質が厚くなります。角質が厚くなると毛穴の距離が長くなるので、皮脂が毛穴に詰まりやすくなります。
対処法
日頃からお肌をこすらないスキンケアを心がけてください。
リンス・トリートメントの影響
髪の生際・フェイスライン・背中などに集中して出来るニキビは、リンスやトリートメントの影響が考えられます。
対処法
これらの部位はリンスやトリートメントが残りやすいところなので、よく洗い流すように心がけてください。
内的要因
睡眠不足・ストレスなどにより、特定の部位にニキビが発生しやすくなります。
おでこ・・・自律神経・睡眠不足・慢性的な疲れ・ストレス頬・・・・・食事のバランスが取れていない
頬から顎・・ストレス・冷え
- 正常な状態
- 汚れや角質肥厚が原因で毛穴が塞がれた状態
- 毛穴が塞がれているのに皮脂が分泌して皮脂と角質が混ざり合った塊(コメドが発生した状態)
- さらに悪化するとアクネ桿菌が増殖して、炎症を起こす物質を発生し化膿する